仮想空間メタバースの将来性

新たな世界 メタバース

気になる!メタバース開発

top bottom

将来性は?今後展開が期待される場面


さまざまな可能性が広がる「買い物」

メタバース空間にネットショップを開設すれば、アバターが商品を手にとったり、ウィンドウショッピングをしたり、仮想通貨や暗号資産で決済することも可能になります。すでに大手自動車メーカーではメタバースでの試乗サービスを開始しています。ユーザーの体験が成約につながるような業界ほどメリットが多いといえるでしょう。

世界で加速している「観光」

メタバースを観光に活用する事例は世界各国で活発になっています。2021年4月には沖縄で「バーチャルOKINAWA」がリリースされました。バーチャルOKINAWAではライブコマースが開催されたり、イベント告知がされたり、ユーザー同士がアバターを使って記念撮影ができたりと、コミュニティの場としても活用されています。2022年にはアップデートもされスマホでも使えるようになりました。ファーストクラスの飛行機や高級リゾートホテルのスイートルームなどをメタバースで疑似体験してもらい、リアルな購買へとつなげる手法に期待が高まっています。

「音楽シーン」ではメタバースが身近になったことを実感

国内外問わず、世界のアーティストがメタバースでライブやコンサートを開催しています。このようなニュースからメタバースという言葉を初めて聞いたという人も少なくないでしょう。米津玄師やアリアナ・グランデ、星野源がゲームのフォートナイトでライブやコンサートをしています。

「教育分野」では大きな期待が寄せられている

教育環境は都心なのか地方なのか、住む場所によって教育格差が生まれやすいものです。
メタバースにはこうした住環境による教育格差がない平等な機会を提供できるのではないかという期待も寄せられています。アメリカのスタンフォード大学ではMeta社が開発したVRヘッドセット「Oculus Quest 2」を使ったVR環境で「Virtual People」コースが開設されています。このコースはほぼすべての授業をVRでおこなうという同大学でも初めての試みで、より直感的に学習できる効果が期待されています。また、ARやVRを活用することで、ゲーム感覚で学習ができ、楽しんで学べると人気があります。

メリットが大きい「ビジネスシーン」

メタバースを使ったバーチャルオフィスを活用すれば地域を問わず優秀な人材を雇用することができます。また、物理的なオフィスが不要になるのでコストカットになり、新型コロナウイルスのような感染症の問題にも対応することができます。メタバースではアバターがいるのでまるで出社しているかのようにコミュニケーションをとることができます。バーチャルオフィスに出社するだけでなく、メタバースで休暇を楽しむことまで考えられています。

人気記事リスト

  • 求められるスキルは多岐にわたる「VRエンジニア」

    VRエンジニアに求められるスキルは「3DCGデザインスキル」と「動画編集スキル」、そして「ゲームエンジンのスキル」です。ほとんどのVRエンジニアは最初に3DCGデザイナーとして3D空間表現の技術を習得しますが、360度カメラで撮影した動画を編集するスキルも必要です。撮影を自らおこなうケースも少なくありません。

  • 仮想空間を作り出す「VRエンジニア」

    メタバース開発において仮想空間を作り出す技術を持つ職種が「VRエンジニア」です。VRエンジニアはコンテンツ設計から制作、ゲームエンジンを用いたコンテンツ作成、グラフィックやシミュレーションなど細かい要件のチェック、CGとリアル映像の組み合わせ、デバッグなどかなり幅広い範囲を担当する仕事です。

  • 「メタバース」は「3D仮想空間」を指すことが多い

    「ネット上の仮想空間」がメタバースであるという解釈は正解であり不正解ともいえます。明確な定義は確立していませんが、仮想空間はメタバースの一部でしかありません。VRなどの技術を用いて作られた仮想空間における「場」「空間」、そこで交わされるコミュニケーションまでをも含めた世界そのものがメタバースなのです。

twitter